現在募集中の講演会・セミナー

  • HOME »
  • 現在募集中の講演会・セミナー

募集中の講演会・セミナー

2025年10月20日

令和7年度デジタル社会推進セミナー

PDFを表示する

デジ社セミナーチラシ
実践者が語る
~地域の力を引き出すリアルストーリー~


本セミナーでは、国や地方公共団体が取り組む地方創生の今後の進め方やその在り方について、内閣府「地方創生伴走支援制度」により長野県内の自治体で伴走支援を行っている支援官の視点や、先進的な取組を進める長野県伊那市の事例紹介を通じて考察します。
さらに、講演者によるパネルディスカッション「地方創生のリアルストーリー~実践者が語る地方創生の未来~」では、現場で活躍する実践者たちが、地域課題に向き合いながら描く未来像や、成功・失敗のリアルな経験を共有し、地方創生の可能性を深掘りします。

 

日時及び会場等
 令和7年11月17日(月)15:00~17:1 5
現地会場:メトロポリタン長野 3F 浅間(長野県長野市南石堂町1346)
オンライン配信:Webex

プログラム 
 基調講演
「地域の力を引き出す~地方創生2.0基本構想と地方創生伴走支援制度の取組~」
内閣府 「地方創生伴走支援制度」 野沢温泉村伴走支援チーム
内閣官房 デジタル行財政改革会議事務局 次長 吉田 宏平 氏

 事例紹介
「岡谷市における地方創生伴走支援の取組について」
内閣府 「地方創生伴走支援制度」 岡谷市伴走支援チーム
経済産業省 中小企業庁 長官官房 業務管理官室 室長 高橋 隆 氏

 事例紹介
「伊那市の挑戦~地方創生の実践と成果~」
長野県 伊那市 市長 白鳥 孝 氏

 パネルディスカッション
 「テーマ:地方創生のリアルストーリー~実践者が語る地方創生の未来~」
パネリスト:内閣官房 デジタル行財政改革会議事務局 次長 吉田 宏平 氏
経済産業省 中小企業庁 長官官房 業務管理官室 室長 高橋 隆 氏
長野県 伊那市 市長 白鳥 孝 氏
ファシリテーター:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
公共・社会インフラユニット パートナー 加藤 恭平 氏

 共催 
総務省信越総合通信局、信越情報通信懇談会

 後援 
長野県

 定員 
会場:80名
オンライン配信(Webex):制限なし
(参加無料)

 お申込 
 以下のURLから、令和7年11月12日(水)13時までにお申し込みください。
URL:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=_6DkBnJJi0qvMEVxNh0TROy9OdnIOGpIr7AjQjVbCI1UNUgxMEdUQ1ZYU1NRWkdPTFk5UkxEN1E3QSQlQCN0PWcu
会場参加は、定員になり次第受付を終了します。

 

2025年10月2日

令和7年11月17日 サイバーセキュリティセミナー

令和7年度サイバーセキュリティセミナー(パンフレット)
PDFを表示する

 サイバー攻撃の脅威が増大する中、安全なサイバー空間を実現するためには、地域の中小企業等を含むあらゆる主体が広くサイバーセキュリティ対策を導入するとともに、サイバー攻撃を受けた場合には迅速・適切に対応する必要があります。

 本セミナーは、中小企業等に役立つセキュリティ対策等を学ぶことを通じて、サイバーセキュリティに関する意識とセキュリティレベルの向上を目的として開催します。

 

 

1 日時
 令和7年11月17日(月)14:00~16:00 ※13:30受付開始

2 場所
 JA長野県ビル 12階C会議室(長野県長野市北石堂町1177-3)

3 共催
 信越総合通信局、長野県サイバーセキュリティ連絡会、
 信越サイバーセキュリティ連絡会、信越情報通信懇談会

4 プログラム
 講演1
 「最新脅威動向と製造業におけるサイバーセキュリティ対策の要点」
 講 師
  日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員
   コンサルティング事業本部成長戦略事業統括部
   サイバーセキュリティーソリューション&デリバリー兼CISO
    藏本 雄一氏

講演2
「情報事故抑止に向けた意識づけと備え~リスクマネジメントのお話~」
講 師
 株式会社NTT Risk Manager 代表取締役副社⾧
  白石 涼子氏

5 定員等
 定員100名 会場50名 オンライン50名 ※参加費無料

6 申込方法
 PDFの二次元コードもしくは以下URL内の申込フォームより、
11月14日(金)までにお申込みください。
 ※株式会社エヌアイエスプラスが申込みの受付を行います。
 https://forms.office.com/r/hmcCT5H0ZS



2025年10月1日

令和7年11月29日「親子ラジオ工作教室」(新潟市秋葉区)の参加者を募集

信越情報通信懇談会電波利用委員会は、信越総合通信局、新潟県電波適正利用推進員協議会及び株式会社エフエム新津及び株式会社ニューメディア(新潟センター)と共に、新潟県新潟市秋葉区で「親子ラジオ工作教室」を開催します。

○申込方法 お申込みについては、以下のHPをご参照下さい。
______株式会社ニューメディア 新潟センター

○開催日時 令和7年11月29日(土) 13:00~17:10

○会  場 新潟市新津地域学園研修室503(工作室)、エフエム新津
______(新潟市秋葉区新津東町2-5-6)

○プログラム
・電波について考えよう
・ラジオ工作
・FM にいつラジオ出演体験

○募集人員
・親子12組24名(新潟市在住の小学校5、6年生とその保護者)

〇後援
・新潟市教育委員会

 

地域ICT/IoT特設ページ

関連リンク

PAGETOP
Copyright © 信越情報通信懇談会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.