• 信越情報通信懇談会は、地域に必要な情報通信・放送の普及を図ります。
  • 信越情報通信懇談会は、情報通信により地域の産業経済活動の活性化を目指して活動します。
  • 信越情報通信懇談会は、情報通信により地域の住民生活向上を目指して活動します。

信越情報通信懇談会は・・・
信越情報通信懇談会は、地域社会に応じた情報通信及び放送の普及発展、地域情報化の進展に向けて、各種調査・研究、情報の収集・提供を行う等、来るべき高度情報化社会への円滑な実現と均衡ある国土の発展を目指し、産学官の有志により、各種の事業を行っています。

注目情報

2025年4月23日

令和7年5月26日 情報通信月間行事 総会記念講演会オンライン配信

総会にご欠席の会員や、情報通信月間行事として広く一般の皆様にご視聴いただくため、総会記念講演会をオンライン配信(Zoomウェビナー※)いたします。
※ブラウザでご覧いただけます。

【日時】令和7年5月26日(月) 16:10~17:15
【演題】時代にあわせて地域を変える
____~あるべき姿を描こう、課題と解決策を考えよう、仲間を募ろう、実装・横展開に挑戦しよう~
【講師】情報未来創研 代表 稲田 修一 氏

-プロフィール-
1979 年:九州大修士(情報工学)、1984 年:米国コロラド大修士(経済学)、2024 年:「技術経営士」認定。
1979 年~2012 年、総務省(郵政省)にてモバイル、セキュリティ、情報流通などの分野の政策立案や技術開発業務に従事。
2012 年~2017 年、東京大学特任教授として、IoT/データ活用によるビジネス革新や価値創造について研究。
2016 年~2019 年、一般社団法人情報通信技術委員会事務局長として、標準化推進業務に従事。
2019 年~2025 年、早稲田大学研究戦略センター教授として、人文・社会科学系を含む研究マネジメント業務に従事。
2025 年4 月からは、情報未来創研代表として、ビジネス革新や価値創造の実践に挑戦。
その他に現在、スマートIoT 推進フォーラムIoT 価値創造推進チームリーダー、地区防災計画学会最高顧問、日本棋院理事などとしても活動。

・聴講は無料です。
5月16日(金)までに、以下のFormsよりお申込みをいただきますようお願いいたします。
_https://forms.office.com/r/ShyudSHYyW

○主催:信越情報通信懇談会、信越総合通信局
○後援:情報通信月間協議会

 

2025年3月12日

電波利活用セミナー2025(セミナー動画の公開)

20250227-sicc08
PDFを表示する

「電波利活用セミナー2025」にご参加いただきありがとうございます。
本セミナーは、NTN(非地上系ネットワーク)を活用した今後の展開、地域の課題の解決に向けた取り組みや最新技術の導入事例に視点を当て、利用者が求める電波利用システムの普及促進に資する研究動向などを紹介し、技術的知識の向上を目指すセミナーとして、令和7年2月27日にオンラインにて開催しました。
配信しましたセミナーの模様を、「YouTubeチャンネル」の次のURLにて動画公開しましたのでご案内申し上げます。

「電波利活用セミナー2025」動画公開URL
_■YouTubeチャンネル 《 電波利活用セミナー【信越情報通信懇談会】》

___https://youtu.be/rR8a0UGTXfQ

_____________■動画公開先QRコード

※動画の公開期間は、「令和7年3月12日(水)~6月11日(水)」までの3か月間の公開となります。

【電波利活用セミナー2025】
〇開催(実施)日 令和7年2月27日(木)14:00~ (開催形態:オンライン)
〇講演内容
<講演1> 『急速に進展するNTN ~概要と戦略~』
______講師:総務省信越総合通信局
_________局長 田口 幸信(たぐち ゆきのぶ)
 氏

<講演2> 『ドコモグループの非地上系ネットワーク(NTN)の取組み』
______講師:株式会社NTTドコモ
_________関信越支社 ネットワーク部 ネットワーク計画
______________担当課長 飛山 泰亮(ひやま やすあき)
 氏

<講演3> 『衛星と携帯電話の直接通信について』
______講師:KDDI株式会社
_________コア技術統括本部 技術企画本部 Beyond5G戦略室
__________推進グループリーダー 志田 裕紀(しだ ゆうき) 氏

<講演4> 『ユビキタスネットワーク構想』
______講師:ソフトバンク株式会社
_________コミュニケーションサービス本部 コミュニケーションサービス第2統括部
_________ネットワークサービス開発第2部 部長 古田 信一(ふるた しんいち)
 氏

<講演5> 『衛星通信技術で広がるIoTユースケースに関して』
______講師:楽天モバイル株式会社
_________先端技術開発本部
_________副本部長 河 炯敏(は ひょんみん)
 氏

<講演6> 『超々小型衛星編隊飛行によるブロードバンドD2D宇宙通信への取組』
______講師:インターステラテクノロジズ株式会社
_________衛星研究開発部
_________部長・シニアフェロー 森岡 澄夫(もりおか すみお)
 氏

〇共催:信越情報通信懇談会、総務省信越総合通信局、信越電波協力会

地域ICT/IoT特設ページ

関連リンク

PAGETOP
Copyright © 信越情報通信懇談会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.