2025年3月12日
20250227-sicc08
PDFを表示する

「電波利活用セミナー2025」にご参加いただきありがとうございます。
本セミナーは、NTN(非地上系ネットワーク)を活用した今後の展開、地域の課題の解決に向けた取り組みや最新技術の導入事例に視点を当て、利用者が求める電波利用システムの普及促進に資する研究動向などを紹介し、技術的知識の向上を目指すセミナーとして、令和7年2月27日にオンラインにて開催しました。
配信しましたセミナーの模様を、「YouTubeチャンネル」の次のURLにて動画公開しましたのでご案内申し上げます。

「電波利活用セミナー2025」動画公開URL
_■YouTubeチャンネル 《 電波利活用セミナー【信越情報通信懇談会】》

___https://youtu.be/rR8a0UGTXfQ

_____________■動画公開先QRコード

※動画の公開期間は、「令和7年3月12日(水)~6月11日(水)」までの3か月間の公開となります。

【電波利活用セミナー2025】
〇開催(実施)日 令和7年2月27日(木)14:00~ (開催形態:オンライン)
〇講演内容
<講演1> 『急速に進展するNTN ~概要と戦略~』
______講師:総務省信越総合通信局
_________局長 田口 幸信(たぐち ゆきのぶ)
 氏

<講演2> 『ドコモグループの非地上系ネットワーク(NTN)の取組み』
______講師:株式会社NTTドコモ
_________関信越支社 ネットワーク部 ネットワーク計画
______________担当課長 飛山 泰亮(ひやま やすあき)
 氏

<講演3> 『衛星と携帯電話の直接通信について』
______講師:KDDI株式会社
_________コア技術統括本部 技術企画本部 Beyond5G戦略室
__________推進グループリーダー 志田 裕紀(しだ ゆうき) 氏

<講演4> 『ユビキタスネットワーク構想』
______講師:ソフトバンク株式会社
_________コミュニケーションサービス本部 コミュニケーションサービス第2統括部
_________ネットワークサービス開発第2部 部長 古田 信一(ふるた しんいち)
 氏

<講演5> 『衛星通信技術で広がるIoTユースケースに関して』
______講師:楽天モバイル株式会社
_________先端技術開発本部
_________副本部長 河 炯敏(は ひょんみん)
 氏

<講演6> 『超々小型衛星編隊飛行によるブロードバンドD2D宇宙通信への取組』
______講師:インターステラテクノロジズ株式会社
_________衛星研究開発部
_________部長・シニアフェロー 森岡 澄夫(もりおか すみお)
 氏

〇共催:信越情報通信懇談会、総務省信越総合通信局、信越電波協力会